SIer's Day in山梨@FANUC&工場見学ツアー開催報告


開催終了しました。ご来場ありがとうございました。

SIer's Day in 山梨@FANUC&工場見学ツアー

□ 日 時 :2024年10月11日(金) 13:30〜16:00
□ 会 場 :ファナック株式会社(山梨県南都留郡忍野村忍草3580)
□ 参加人数:工場見学参加者59名、リアル70名


★見学ツアー施設について説明中

■ FANUC工場見学ツアー(午前)

今回は、ロボットメーカーFANUC(株)様の全面協力を得て実現した貴重な企画です。
山梨県ファナック本社の工場見学ツアーを盛り込んだSIer‘s Dayを開催しました。
見学ツアーは、当日朝JR三島駅に黄色いFANUCバスのお迎えでスタート。乗用車などで直接来場した参加者など、事前の申込者を3チームに分けてバス3台で見学コースを 回り、普段なかなか見ることができない工場内を丁寧な解説とともに見学しました。
広大な工場内は大変清潔で、お馴染み黄色のロボットが黄色のロボットを組み立てている光景は圧巻です。ファナックでは生涯保守のサービスを徹底、30年以上前の古い部品も工場内にストックしている現場も見学し、感銘を受けました。工場見学の参加者は59名にのぼり、多くのスタッフの方に丁重なご案内をいただきました。


★本館ホールでセミナー開催 参加者集合

■ SIer‘s Day in 山梨@FANUC(午後)

ファナック本館3階のホールをお借りしてセミナー会を開催しました。今回は、配信はせず、リアル参加のみで行いました。久保田会長の開会挨拶の後に、基調講演「人手不足はファナックロボットで解決!最新ロボットによる製造現場の自動化事例」を、ファナックロボット研究開発統括本部森岡技師長にお話しいただきました。続いてファナック事例「製造・物流における合理化・自動化デジタルツイン提案」を、興和オプトロニクス(株)桑原氏と、(株)豊電子工業 末次氏と松尾氏による、事例「自動車業界電動化への対応」をご紹介いただきました。ファナックロボット事例として、参加の皆様にとっても、大変参考になりました。
休憩をはさみ、行政の施策紹介として経済産業省ロボット政策室 岡本室長補佐より「経済産業省のロボット政策の方向性」をご紹介いただきました。
その後「SIer協会の活動紹介」を事務局から説明、最後は分科会松見副主査の挨拶で閉会しました。終了後も黄色のファナックバスで、三島駅へ送っていただきました。 リアルセミナーの参加者は70名(定員)でした。




SIer’s Day in 山梨@FANUC&工場見学ツアー【終了】


SIer’s Day in 山梨@FANUC&工場見学ツアー(終了)

1.日 時 2024年10月11日(金) 13:30〜16:00
2.会 場 ファナック株式会社(山梨県南都留郡忍野村忍草3580)
     ※WEB配信なし(リアル参加のみ)
     ※工場見学〜SIer’s Day参加者(バス送迎あり↓↓)
     (往路)JR三島駅(9:30出発)⇒ファナック本社
     (復路)ファナック本社(16:30出発)⇒JR三島駅
     ※上記の1往復で運行いたします。
     ※交流会はJR三島駅周辺で調整中
3.主 催 一般社団法人日本ロボットシステムインテグレータ協会
4.共 催 ファナック株式会社
5.参 加 無料 ※交流会(会費5,000円/人を予定)17:30〜19:30
6.その他 午前中に見学会を実施(ファナック工場施設見学)


チラシダウンロードはこちらから  SIer's Day in 山梨@FANUC&工場見学ツアー案内チラシ(PDF)



お問い合わせ


(一社)日本ロボットシステムインテグレータ協会
〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5番8号 機械振興会館 B108号室
TEL:03(6453)0131 | FAX:03(6453)0132 | MAIL:sier@jarsia.jp


ページTOPへ

Designed by CSS.Design Sample